2011-01-01から1年間の記事一覧

multicornを使ってPythonでfdwを実装する

今の会社に入ってからPostgreSQLを使い始めました。というわけで、初心者ですがPostgreSQL アドベントカレンダー 2011に参加してみます。さて、PostgreSQL 9.1からSQL/MED規格の一部である 外部データラッパ (FDW:Foreign Data Wrapper) がサポートされまし…

pysetup3のご紹介

python2ではsetuptoolsやdistutilsがありますが、python3では "packaging"という新しいパッケージ用ライブラリが搭載されます。pysetup3はこのpackagingを使うためのコマンドです。これは、setuptoolsやdistutilsを使うためのコマンドがpipやeasy_installで…

Blockdiag Advent Calander 1日目 href機能

blockdiagアドベントカレンダー、初日です。 今回はblockdiag 1.1.1から入ったhref機能についてご紹介します。href機能とは、ノードの属性にhrefを指定することで、SVG形式で出力する時そのノードをクリックをしたらhref属性で指定したURLに飛ぶ、という機能…

mercurialのファイルを(なぜか)タイムスタンプで履歴管理

履歴管理はファイル名に日付を付けるのが基本ですよね。ということで、mercurialのチェンジセットに含まれているファイルを、日付を付けたファイル名で展開するスクリプトを作りました。レポジトリのディレクトリに移動し、このスクリプトを実行してください…

denyhostsの設定を見直した

生活のかなりの部分を依存しているサーバをさくらのVPSサーバに移行したんだけど、sshアタックがすごい。同じホストから1秒間に3回ぐらいくる。もちろんdenyhostsを入れてるんだけど、それでもすごい数のアタックが来ていることがログから分かってて、なんで…

fabricでトンネルする

最近fabricを使っていろいろ作業しています。で、踏み台サーバごしにアクセスする必要があるマシンがあるのですが、fabricの中でトンネルを作って作業したいなと思いました、ちょっと調べてみると https://gist.github.com/856179 にcodeがありましたので、…

Beautiful SoupでHTMLやXMLをparseしよう

Beautiful SoupはHTMLやXMLをparseしてくれるパーサーライブラリです。でも、Beautiful Soupは単なるパーサーじゃなくてちょっと賢い奴なんです。今回、このBeautiful Soupのドキュメントを翻訳しました。http://www.tdoc.info/beautifulsoup/下に軽く紹介し…

文字列への挿入/削除

文字列の途中に挿入するには、overlayを使う。 SELECT overlay('Txxxxas' placing 'hom' from 2 for 0) => Thomxxxxas文字列の途中を削除するにも overlayを使う SELECT overlay('1234' placing '' from 2 for 1) => 134

転職しました

ご報告が遅れましたが、7月一杯で退職、8月1日付で今の会社で働き始めました。Androidなどやっていたこれまでとはまーったく異なる分野ですので、毎日が勉強です。φ(..)

sheditorとAutoFolderSyncを譲渡します

sheditor AutoFolderSync という二つのAndroidアプリケーションを開発してきましたが、この二つをアクシオン様に譲渡することとしました。これら二つに関して本日最終アップデートを公開しました。また、2週間後の7月20日にマーケットから取り下げます。今後…

Nook Touchのroot取得とePubの日本語表示

http://nookdevs.com/NookTouch_Rooting の通りです。詳しくは説明しません。あしからず。特に問題はおきませんでしたが、VMWare上のUbuntuでやろうとしたらUSBカードリーダの認識がホストのWindowsと取り合いになったりとかがありました。最初からMacでやれ…

Nook touchを買いました。

新型Nook、通称Nook touchを買いました。黒船gadgetさんで頼んで、5日ほどで着きました。早い! 第一印象 軽い!小さい!です。ほんとに軽いです。片手で長時間持っても全然問題ないぐらいです。これはいい。 自分のePUB/PDFを読み込ませる Barnes & Novel …

reST/Markdownで書けるHTML slide generator、landslide

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

ライト、ついてますか

ライト、ついてますか―問題発見の人間学作者: ドナルド・C・ゴース,G.M.ワインバーグ,木村泉出版社/メーカー: 共立出版発売日: 1987/10/25メディア: 単行本購入: 53人 クリック: 509回この商品を含むブログ (188件) を見る某ぽに勧められて、「ライト、つい…

Python純正の全文検索ライブラリ、Whooshを使ってみた

本当はPython Mini Hack-a-thonでやろうと思ってたネタだったのですが、その前にちょっと準備しておくかーと思ってたらいつのまにか結構やっちゃってたんでまとめておきます。 Whooshとは whooshはPython純正の全文検索エンジンのライブラリです。Javaで書か…

Android Compatibility packageを使って、Fragmentsを1.6上で動かす

Honeycomb(3.0)から使えるというFragmentsですが、これを1.6以上でも使えるようにするstatic libraryが公開されました。 http://android-developers.blogspot.com/2011/03/fragments-for-all.htmlぼくが持っているのはあのIS01で、(いろいろしない限り)1.6し…

AutoFolderSyncを公開しました。

自動的にDropboxと同期してくれるAndroid用のツール、AutoFolderSyncを公開しました。このAutoFolderSyncは、設定した同期フォルダを見張っており、ファイルが更新されるとすぐにDropboxと同期します。つまり、テキストファイルを編集し、保存すると勝手に同…

Proguardでcan't find referenced class

SDK Tools r8とADT8.0.0から、Proguardを導入するのが簡単になりました。しかし、Export Android applicationをしても、以下のようにクラスが見つからないよ、と出てきてproguardが実行できませんでした。 [2011-02-05 22:41:55 - ] Proguard returned with …

Sphinxのi18nを実際に試してみた

2011年1月29日に行われた、PyConMini JPにて、IanさんがSphinxのi18n機能の紹介をしてくださいました。(http://www.slideshare.net/IanMLewis/sphinx-11-i18n)というわけで、実際に試してみました。まずは英語->日本語をやってみます。なお、環境は sphinx-1…

reSTおよびSphinxで文章を書く際のtips

Sphinxを使って論文っぽい文章を書くときのtipsをまとめておきます。追記: この内容は Sphinx逆引き辞典により詳細にして載っています。 用語を書く際はreplaceを使う .. |hoge| replace:: ほげらこう定義しておくと次からは |hoge| とするだけで、ほげらと…

Hanlderのdump

開発中などにHandlerに格納されているmessageを見たい場合がありますよね。 そんな時は Hanlder.dump() を使います。 mHandler.dump(new LogPrinter(Log.DEBUG, "HANDLER"), "-- "); dump()にはPrinter引数が取れるのですが、ここではLogcatで見れるようにLo…

gistとpipを使ってsphinx環境を自動的に構築

わりと自分用のメモです。pip -r を使ってsphinxを使ったドキュメント作成環境をvirtualenv環境下に自動的に構築するスクリプトです。pipで必要となるrequirement fileはgistに置いてあります。バージョンが書いてないのでその時点での最新のものをインスト…

pipの使い方

注意 この内容はすでに古くなっています。 pipの使い方 (2014/1バージョン) を参照してください。 pipとは、Pythonにおけるパッケージ管理システムです。easy_installというツールもあるのですが、pipはこのeasy_installを置き換えるものとして開発されてい…